原付2種バイクって

プロ草

2017年12月14日 18:13

先日、カブ90を売りたくて某サイトやフェイスブックの販売サークルに登録して

何回か投稿しました。結果無事に売れたのですが、最初は販売ではなく交換を

したかったのです。スクータータイプに乗り換えて、息子を楽に載せられたらな~と。

んで、実際何件か交換の引き合いが来たんですが、一番多かったのはスズキの

V125という車種でした。

検索してみるとまさに通勤快速とのことで評価は高かったのですが、イメージが。。。

うちの近くでボンボンうるさい若い子たちが乗っているのをよく見かけていたので

どうせ交換希望の車体も変な改造や爆音マフラーじゃないかと警戒してました。

最終的にはメンテナンス面で不安があってお断り。


んで結局のところ、先日のエントリーの通りPCXを購入しました。

125と150でちょっと迷いましたが、まぁ保険とか安い方がいいですね。

高速なんか乗らないし。そもそも今の通勤路往復5キロぐらいですから。

あとJF28とJF56っていう前期モデル・後期モデルでも悩んでました。

ちょうど名護ホンダさんに在庫であったのがJF28 23.6万円。

近く入荷しますよって教えてもらったのがJF56 28.5万円。

価格差5万ほど。走行距離なんて1万キロぐらい違ってました。

JF56の方がロングシールドやボックスなど装備も充実だったのでかなり悩みましたが、

まぁここでも、そんなに走らないし、30万もする新車に近いバイクなんて買っちゃったら

車体にステッカー貼ることさえ躊躇しちゃうな、と思ってJF28にしました。

でもJF28の初期はガソリンカバーの開きが悪いとかちょこちょこと気になる口コミを

見ていたので、割り切れるまでに結構時間かかりました。


後日、観念してJF28購入をお伝えしお支払いにいくと、在庫はJF28の後期でした。

もっと「espエンジンモデル!」とかアピールしといてくださいよ!っていうのは八つ当たりで、

何回か実車見てたにも関わらずちゃんと見てなかった自分が悪いんですが、、、

しっかり確認してたらあんなに悩まなかったのに、、、とか軽くへこみました。

でも全然悪い選択じゃなかったので良かったです。


納車から約一週間。快調です。でもやっぱりボックスがないと収納が少なく、

ロングシールドじゃないので風がもろあたり。シート高があるので信号待ちでつま先立ちで

ちょっとかっこ悪い、など最初から知ってたでしょ的な問題点が噴出。

もちろんフュージョンと比べちゃいけないんですけどね。

その辺はDIY含めてぼちぼちやっていこうと思います。






関連記事