転職のタイミング
大学卒業を最重要課題に掲げていた自分は、当然のように
新卒で就職することができませんでした。
ふらふらとツテを頼って塾講師になってみましたが、
全然向いていないことに気づき、なんとか歩み寄る努力も
実らず、営業へ転職することにしました。
そこは体育会系の某営業会社で、何度も精神的に死にかけながら
メンタルだけは強くなり、海外子会社へ出向までさせてもらいました。
最後は行き違いからクビになってしまいましたが、辞め時を求めて
海外まで来たということもあり、すっきりしていました。
タイミングよく現地でもツテを頼ってすぐに再就職。
1年近くお世話になったあと、嫁の懐妊に合わせて退職して帰国。
その次の事務職でもなんだかんだと営業みたいな感じになって
しまいましたが、楽しくやっていました。
でも心折れる出来事があり、迷っていたところに今の仕事の話が
舞い込んできました。
ヘッドハンティングというほどでもありませんが、経歴も気に入ってもらい
ぜひ採用を、という話をいただき、今に至ります。
しかし最近方向性にズレというか見解の相違というか、ベンチャーの
無理が現場に出てきている感じで先行きが不安です。
今までならこんな時に大体何かしら新しい仕事の話がやってくる
流れなんですが、、、と思っていたら来ました。
まだ条件とかは聞いていないんですが、迷っています。
嫁も賛成と反対が半々といったところ。。。
いい機会なんで先のことも考えて、何を優先するのか改めて
考えてみたいと思います。
関連記事