2017年08月08日17:50
おとこ旅
カテゴリー │バイク
VOXYのCMで有名な「おとこ旅」
自分も前々から子どもを連れて行きたいところがありました。
去る日曜の朝7時、雲が多めなベストコンディションと思われたので、
1階でヒマを持て余してジジババ従えて神のように遊ぶ長男に、
「バイクでお山行くよ~」と声をかけました。
カブの2ケツで颯爽と我が家を出発し、いざ本部町へ。
途中でガス欠になって予備タンクに切り替えたり、
ガソリンスタンドに寄ったり、ローソンで朝ごはん代わりに
チキンを分け合って食べたりしながら着いたのは、、、八重岳!
八重岳の頂上からは、晴れていれば本部半島から名護まで一望できます。
以前晴れた日にフュージョンで来た時の眺めはこんな感じ。
本部側

レーダーか何か

多分羽地方面

名護あたり

八重岳は標高453mで沖縄では4番目に高く、本島では2番目の高さだそう。
本島1位は国頭の与那覇岳503m、沖縄1位は石垣於茂登岳526m。
バイクで一番上まで行けるのは八重岳ぐらいでしょう。多分。
この日はくもり。高台には雲がかかっていて、きっと雲の中に入ったように
なるはずだと踏んでいました。
それがこちら

まぁ雲の中っちゃ雲の中。
周囲の景色はほとんど見えず、バイクから10mほど離れるだけで
かすんでしまうほどでした。
3歳児に理解できるのかわかりませんでしたが、帰宅の道中や
帰宅後のおしゃべりで、「パパと雲に隠れたよ~」と言っていました。
今度は晴れた日にでも連れてってみようと思いました。
あと石山展望台も喜んでくれそうだな~。
自分も前々から子どもを連れて行きたいところがありました。
去る日曜の朝7時、雲が多めなベストコンディションと思われたので、
1階でヒマを持て余してジジババ従えて神のように遊ぶ長男に、
「バイクでお山行くよ~」と声をかけました。
カブの2ケツで颯爽と我が家を出発し、いざ本部町へ。
途中でガス欠になって予備タンクに切り替えたり、
ガソリンスタンドに寄ったり、ローソンで朝ごはん代わりに
チキンを分け合って食べたりしながら着いたのは、、、八重岳!
八重岳の頂上からは、晴れていれば本部半島から名護まで一望できます。
以前晴れた日にフュージョンで来た時の眺めはこんな感じ。
本部側

レーダーか何か

多分羽地方面

名護あたり

八重岳は標高453mで沖縄では4番目に高く、本島では2番目の高さだそう。
本島1位は国頭の与那覇岳503m、沖縄1位は石垣於茂登岳526m。
バイクで一番上まで行けるのは八重岳ぐらいでしょう。多分。
この日はくもり。高台には雲がかかっていて、きっと雲の中に入ったように
なるはずだと踏んでいました。
それがこちら
まぁ雲の中っちゃ雲の中。
周囲の景色はほとんど見えず、バイクから10mほど離れるだけで
かすんでしまうほどでした。
3歳児に理解できるのかわかりませんでしたが、帰宅の道中や
帰宅後のおしゃべりで、「パパと雲に隠れたよ~」と言っていました。
今度は晴れた日にでも連れてってみようと思いました。
あと石山展望台も喜んでくれそうだな~。